VOICE FRONTIER  CUSTOM 1000
ジャズマスター風の風貌を持つフロンティア・カスタム1000。岩瀬電子社製で1966年製造のものと思われる。まだまだ日本製のエレキギターが少ない時代、製造方法にも試行錯誤の形跡が見られ、ハンドメイドによる量産体制だったのだろう。1966年といえばビートルズが来日した年。グループサウンズの全盛期と相まって、エレキギターが大人気となった。しかし一般庶民にはまだまだ高嶺の花。当時の価格で38,000円(ハードケース付き)というから、現代であれば相当な高級ギターだ。当時ではGSパープルシャドウズの今井久氏が使用していたプロ用のギター。
ボディ材はレッドラワンと思われる。現在ではほとんど使われることのない材だが、エレキ用の材としてはかなり柔らかい。ネックはメイプルの3P。指板は現在では高級材のハカランダと思われる。当時はローズウッドとして出回っていたのであろう。フレットは0フレットを持つ22Fで628mmのミディアムスケール。コントロール部はほぼジャズマスターを踏襲する。スイッチなどの電気パーツは岩瀬電子の自前かは分からないが、他のネジも含めすべてインチサイズとなっている。
キャビティはホールソーやノミを使って加工してあり、完全なハンドメイド。


ピックガードは裏側に同形状のアルミ板(当時高価材)を贅沢に使用しノイズ対策が図られる。
HOME
購入情報